春日部と陸前高田を繋ぐライブイベントの宣伝協力
今週末、2月18日(日)春日部の串焼呑屋 山蕗さんにて、
岩手と春日部を繋ぐトーク&ライブイベントがあります。

主催は春日部から東日本復興を願い活動する、活動市民活動団体∞一粒会 様
・ライブ情報詳細
日程:2/18(日)
会場:串焼呑家 山蕗
開場:18:00
開演:18:30
イベントタイトル:Bridge of kasukabe and Iwate vol.3 いわて三陸・陸前高田編
会場の串焼呑家 山蕗さん、食べログなどでもまとめられています。
このライブに出演するアーティスト。
積極的に復興支援活動をする、
岩手県出身シンガーソングライター松本哲也さんといいます。

プロフィール
岩手県奥州市生まれ。
中学卒業後単身上京。
2002年ワーナーミュージックジャパンよりメジャーデビュー。
2003年3月母親の死をきっかけにメジャーのフィールドを離れ故郷岩手に戻る。
2004年、日本テレビNNNドキュメント’04で生い立ちに迫ったドキュメンタリーが全国放送。
同年半生を綴った告白記「空白」を幻冬舎から刊行。
2009年、岩手県から「いわて文化大使」に任命される。
2011年、震災から1ヶ月後の4 月11 日エンターテーメント一体型炊き出しキャラバン「いわて三陸復興食堂」をスタート。
被災し家を失くしたすべての人が仮設住宅に入るまでの約1年半ほぼ毎週末被災地で開催。
2013年自身の半生と亡き母をモデルにした鈴木砂羽主演映画「しあわせカモン」が全国公開。
同時にワーナーミュージックジャパンより再メジャーデビュー。
2014年9月、再び上京。
音楽活動と共にいわて三陸復興食堂のプロデューサーとして現在も復興支援活動や福祉施設への慰問など積極的に行っている。
(ホームページより引用)
松本さんは、Light up NipponのSong for LIGHT UP NIPPON 参加メンバーでもあります。

「東北を、日本を、花火で、元気に。」をスローガンに、
東日本大震災被災地の太平洋沿岸十数箇所で、
8月11日の同時刻に、鎮魂と復興の祈りを込めた花火を、一斉にうちあげる活動があります。
(Light up Nippon ホームページより引用)


最後に、
春日部 串焼呑家 山蕗さんへのアクセスを!
春日部駅西口から大通りをまっすぐ進み、ファミリーマートの手前を左折すると串焼呑家 山蕗さんが目の前に見えてきます!

微力ながらスタジオから宣伝協力をさせていただきます!!