エフェクターボードの試行錯誤

エフェクター好きならテンションが逆に上がっちゃう!?
そんなごちゃごちゃ感。
先日、アコギのエフェクターボードシステムのことで相談があり、その試行錯誤中の一コマ。
音を追求するアコギスト。
どうやってリバーブをかけるか、どうやって音をリアルにするか、が課題でした。


二本のアコギ、それぞれのシステムが違う為、あーでもない。
こうでもない。
最初にプリアンプを通るべき??
リバーブなどの空間系は、直列で接続?ミックス値は?
はたまた、プリアンプ入力前に、ブースター??
実際に接続し直して、録音したり、聴き比べたり。
音を出しながら、参加関係者全員が納得で無事着地。
非常にリアルで、迫力のあるサウンドとなりました!
エフェクターの接続一つで音が変わる!?
そんな嘘みたいな本当の話。
エフェクターのことや、プリアンプのことなども、お気軽にお尋ねください。

そしてそして、ギターやベースの調整も行なっておりますです。
エレキギターや、エレキベースと言えど、日々のメンテナンスはとっても大事。
気がつかない間に弾きにくい状態になっていると、上達するはずのものも、上達しません!
お気軽に、スタジオにお持ちください。
その場での無料診断させていただきます!(事前にご連絡いただくと、スムーズに対応できます)
ミネラルウォーターサウンドスタジオ
339-0062
埼玉県さいたま市岩槻区南辻124-5
TEL 048-758-0445