Waves Audio BSS DPR-402
先日、Waves Audioより新しいソフトウェアプラグインが発表・発売されました。
スタジオスタッフ、早速購入・・・も考えたのですが、プラグインはある程度充実している環境ではあるので、ちょっと様子をみようかなと。
しかし、BSS DPR-402のシュミレートとは、また良いものがきたなーという感じです。

同じくWaves Audio からは、発売されてまだまだ記憶に新しい、dbx 160。

こちらは、レッドツェッペリンやジミヘンドリクスなどのエンジニアで有名なエディ・クレイマー氏が所有している実機のシュミレートだったり。


アデル・レッチリをはじめとする、世界的に有名なエンジニア アンドリューシェップス氏の所有する1073をモデリングしていたり。

LA-2A、LA-3A、1176とといったスタジオ定番であるコンプレッサーをみんなのヒーロー クリスロード・アルジ氏の所有するクラッシックコンプシリーズだったりと。
ソフトウェアプラグインは、進化・そしてモデリングが積極的に進んでいますね。
しかし残念なことに、スタジオスタッフ。実機の音を知らないので、それがいいものか悪いものなのかがわかっておりません(大汗)
もちろん、EQにしてもコンプにしても、大きく二つにわけるとおもうのですが、上記にあげたビンテージシュミレーターのものは、よくも悪くも「キャラが濃い」と思っています。
余談ですが、スタジオスタッフは、こちらのコンプを愛してやまないです。

そんなこんなで、Waves Audioから発表・発売されたばかりの製品の話題になにもふれることがなかったですが、プラグインのお話でした。
手軽な価格で、ビンテージのサウンド・エンジニア所有のモデルサウンドが手に入る。
そこで知ることで、広がる音楽もたくさんあると思います。
もちろん、本年に入ってたくさんのメーカーが、飛ぶ鳥を落とす勢いで名前を聞くようになりました。
UAD-2、Slate Digital、Izotope。
DSP対応のUAD-2もよいですが、Slate Digitalもまた。
Youtubeでサウンドの違い。
もはや、「格の違い」に近いレベルですが、サウンドを聞くことができます。
こちらもぜひ。
ミネラルウォーターサウンドスタジオ
048-758-0445