10/13 DaizyStripper kazami スペシャルドラムセミナー 当日のご案内
10月13日にMWSSにて開催の、DaizyStripper Dr.kazamiさんによるドラムスペシャルセミナー 当日の詳細、ご案内をさせていただきます。 開催日:2018.10.13(土) 開催時間:1部-14:00~15:30 / 2部-16:00~17:30 /...
文化祭の音響へ
お久しぶりの更新となりました!ころっけです! 学園祭・文化祭シーズンの秋が始まりました。 先日文化祭のバンド演奏の音響として、三日間現場に行ってまいりました。 会場でのステージ設営時の一コマ。 メインスピーカーやモニターなど、サウンドチェック!しっかり確認をします。...
現役スタジオミュージシャンが教える音楽理論講座--「理論打破シリーズ」20
前回までの内容で、ナチュラルマイナースケール、ハーモニックマイナースケールのインターバルとダイアトニックコードについて触れてきました。 今回、3種類あるマイナースケールの中の、最後である「メロディックマイナースケール」についてみていきます。...
スタジオ案内
ども!ころっけです! 今回のブログは、スタジオを初めて利用する方へのガイドになるものがあると便利だな! と思い、書いていこうと思います! スタジオ料金表 ミネラルウォータサウンドスタジオ(以下、MWSS)では、 個人会員制になっています。有効期限は1年間で、入会金は¥540...
便所の草主催 あたっくいんうつのみやvol,1〜さよならちゃま〜 ライブレポート
さて、今回もミネラルウォーターサウンドスタジオでCD制作を携わらせていただいた 「便所の草」についてライブレポートをしていきたいと思います。 8月19日(日)に宇都宮HEAVEN’S ROCK-VJ2へ、足を運びました。...
Roland RD600 修理 備忘録
Ast で稼働しているRoland RD600の鍵盤が沈み込んでしまいました。 Roland RD-600は、製造完了から17年以上経過していますが、まだまだ現役です! しかし、肝心の修理パーツは、なにかと入手が難しい現状なので、スタジオでセルフ修理を行いました。...
かすかべ藤ロック音楽祭2018行ってきました!
今年で3回目を迎える、8月25日(土)に「かすかべ藤ロック音楽祭2018」に行ってきました! 場所は、「ふれあいキューブ」という、春日部ララガーデンの隣で開催。 <入り口> 多数応募の中から選ばれた14バンドがライブを行なっていました。 <中の様子>...
Metis 音源制作に携わらせていただきました。
ボーカルレッスン、レコーディングワークショップ、祈りづるジャパンの活動と多岐にわたってお世話になっている、レゲエ・ソウル シンガーソングライターMetisさんの新PVが先日公開されました! 代表曲 「母讃歌」「梅はさいたか、桜はまだかいな」「人間失格」「花鳥風月」など、幅広...
アルパ (中型ハープ)の楽曲制作に携わらせていただきました。
音源制作で携わらせていただきました作品のご紹介です。 録音・ミックス・マスタリング、CDプレスまでご案内・携わらせていただきました。 多くの方の耳に、心に届きますよう願っております。 奏者プロフィールと、作品紹介を記載させていただきますので、ぜひお手にとってください!...
音楽イベントとは。vol,2
少し期間が空いてしまいましたが、今回のお題は… 「イベントを行う際に注意したい(心がけたい)事」 です。(前述記事は→こちら) 前回の記事でも少し触れていますが、細かく見ていきたいと思います。 まずはじめに行う事は、 「場所取り」 です。...