本気で AOR 特集!vol.1
ミネラルウォーターサウンドスタジオの音響チームが携わらせて頂いたイベント 本気でAOR Night 実際に演奏された曲目を中心に、ミュージシャンの背景まで、ブログ記事で書かせていただきました。 ですが、もう少し掘り込んでいけたらと思い、もうAOR 特集!...
本気でAOR Night 特集!
音響チームが携わらせて頂いたイベント 本気でAOR Night で選曲されたものを中心に、ブログ記事にしてみました。 スタジオセレクションでもあるこちら、スタジオスタッフがどんな音楽に興味があり、どんな音楽を聞いているのか、という特集も先々でできたら面白いなと思っております...
現役スタジオミュージシャンが教える音楽理論講座 「理論打破シリーズ」21 メロディックマイナースケールのダイアトニックコード
前回の記事から間が空いてしまいました。 制作案件が立て込んでしまい、なかなか時間が取れずでした。 さて、前回の内容を受けて、今回はメロディックマイナースケールのダイアトニックコードについて触れていきます。 マイナースケールには3種類あり、それぞれのスケールにダイアトニックコ...
かすかべ藤ロック音楽祭2018行ってきました!
今年で3回目を迎える、8月25日(土)に「かすかべ藤ロック音楽祭2018」に行ってきました! 場所は、「ふれあいキューブ」という、春日部ララガーデンの隣で開催。 <入り口> 多数応募の中から選ばれた14バンドがライブを行なっていました。 <中の様子>...
レコーディング・ミキシングTips Vol.4「ミキサーを利用したレコーディング」
たくさんのレコーディング、ミキシング業務でバタバタとさせて頂いております。 たくさんの楽曲・音源制作に携わらせていただけるのは、本当に嬉しいことです。 ありがとうございます。 ちなみに、こうやって記事を書かせて頂いている間も、裏では音源の書き出し作業が進行していたりします(...
現役スタジオミュージシャンが教える音楽理論講座--「理論打破シリーズ」19 ハーモニックマイナースケールのダイアトニックの事例
前回までで、マイナーキーのダイアトニックコードには3種類あり、その中の一つであるハーモニックマイナースケールのダイアトニックコードに触れていきました。 では実際、どのように使われているか、簡単なコード進行を挙げていきたいと思います。 F...
レコーディング・ミキシングTips Vol.3「録音に必要なもの その2」
レコーディング・ミキシングTips Vol.3です。 Vol.2では、「録音に必要なもの」と題して、録音に必要なものは3つ+1だ。 という内容を書かせていただきました。 今回のVol.3では、この「3つ+1」を中心に簡易的な録音システムを見ていきましょう。...
現役スタジオミュージシャンが教える音楽理論講座--「理論打破シリーズ」16 代理コード
前回はコードの機能であるトニック、サブドミナント、ドミナント、そしてそれらが3コードという役割があるというところまで進めてきました。 ダイアトニックコード上の①④⑤が所謂3コードなのですが、ではそれ以外のダイアトニックコードは何かという部分に触れていきましょう。...
レコーディング・ミキシングTips Vol.1「イントロダクション」
ミネラルウォーターサウンドスタジオ 店長のうめざわです。 スタジオの店長(マネージャー)としての他に、ミネラルウォーターサウンドスタジオのハウスエンジニアを務めさせていただいております。 2018年4月からスタッフ連載企画としてスタートしていきますこの連載企画。...
現役スタジオミュージシャンが教える音楽理論講座--「理論打破シリーズ」15 コードの機能について
今回は、ダイアトニックコード導き出した各コードの機能について、進めていこうと思います。 Keyとなる音階の中の音を組み合わせて、7つのコードを作りました。 そのコードはダイアトニックコードといい、Keyの調性を崩さずに使う事が出来るコードという事になります。...